東建コーポレーション 倉敷支店/ホームメイト

もうすぐ・・・White Day【東建(ホームメイト)倉敷支店(倉敷市)賃貸ブログ】


こんにちは♪

倉敷店の絵文字:リボンです(・▽・)☆

もうすぐWhite Dayですね♪

Valentineのお返しも早めに用意をしなくちゃ!

Valentineに渡しそびれちゃった人もここで渡しちゃうのもいいかもですよ゚+. (○´∀`ノ)ノ


***きょうは、また私の好きなお菓子作りのおはなしを・・・***

基本的にクッキー・ケーキ絵文字:ショートケーキ・タルト・パイ・ショコラ系絵文字:ハートなどなど・・・様々なスイーツを作るのですが、

大学時代にハマッていたのがマカロンです(灬╹ω╹灬)

ケーキ屋さんで販売されていたり、結婚式の引き出物などにも添えられていたりしますよね♪


実は私がマカロン作りを始めた理由は、マカロンという言葉は知っていたものの、食べたことがなかったので食べてみたかったからなのです(*゚0゚)!!

買えばいいのでは?と思われる方も多いかもしれませんが、もともとお菓子作りが好きだったので、名前と形くらいしか知らないマカロンというものを作ってみよう( ・ㅂ・)و ̑̑ と思い立ったのが始まりです☆

作り方を調べて、初めて出来上がって食べてみたときは、こんなに美味しいスイーツがあるものかと感動しました (*゚∀゚*)パアァ

初めてのものも美味しかったのですがいろいろと試行錯誤と改良を重ねて今のマカロンにたどり着きました♪

材料としては

絵文字:ひよこ卵白 グラニュー糖 粉糖 アーモンドプードル 食紅絵文字:ひよこ

中に挟むホワイトガナッシュには

 絵文字:さくらんぼホワイトチョコレート 生クリーム ラム酒絵文字:さくらんぼ

を使います(´∇`○)


卵白に少しずつグラニュー糖を加えながら、しっかりとしたメレンゲにしていきます。

そこに自分好みのカラーになるように食紅を加えていきます。

↓↓こちらは濃いサーモンピンク↓↓

画像


↓↓こちらは薄いライトグリーン↓↓

画像


この後にアーモンドプードルが入るので色みにはすこしクリーム色が混ざることを踏まえたうえでカラーを決めていきます♪


自分好みのカラーになったら、予め混ぜ合わせておいたアーモンドプードルと粉糖を2〜3回にわけて入れしっかりと混ぜ合わせます♪

画像

ここで注意するのが、お菓子作りの基本:『の』の字を描くように混ぜること☆

画像


粉たちが見えなくなるまできれいに混ざったら、絞り袋に入れ、小さな円を描くようにオーブンシートに形を作っていきます絵文字:りんご

画像

指で触ってもマカロンがくっつかなくなるまで乾かします絵文字:クローバー


こちらは薄いピンク色です↓

画像


乾くまで結構時間がかかるので、マカロンを作るときは時間に余裕を持って作ることをおすすめします( ゚∀゚ )っ

お部屋が暖かいとなかなか乾かないので、少し寒い場所に置いておくと時間が短縮できますよ♪


指にくっつかなくなったら、焼いていきます (^ー゚)ノ.

オーブンによってそれぞれ癖があるので、何度も焼いてみてそのオーブンでのベストな温度と時間をみつけてください絵文字:チューリップ

画像


マカロンの下側についている泡のような穴・・・これがないとマカロンとは言えません!

このプツプツは『ピエ』と言います☆


画像

焼いてる途中にピエが出てきたらオーブンをパタパタと開けたり閉めたりを3回程度繰り返しますヾ(´∇`○)

これをすることにより、上側はサクッ、中はやわらかくふわっとした仕上がりになりますよヾ(@°▽°@)ノ


こちらが予め刻んでおいたホワイトチョコレートです♪

画像


あたためた生クリームとラム酒にホワイトチョコレートを加えホワイトガナッシュを作っていきます♪

画像



あとは中にホワイトガナッシュを挟んでできあがりです ρ(^-^*)ノ



画像

見た目も可愛くて味も甘くて美味しいマカロン絵文字:揺れるハート

珍しいものを送りたい時に、挑戦してみてはいかがでしょうか?(o′▽`人)ノ

ただ、ほぼほぼ砂糖を食べてるようなものなので、砂糖の甘味が苦手な方は難しいかもですが・・・。


※食べすぎには注意です※

大学時代に夏バテしていた頃、マカロン以外のものを受け付けずひたすらにマカロンを作り食べていましたが、おなかが緩くなりました。。。

どんなものでも取り過ぎは禁物ですねノ)*・д・*(ヽ

甘いものが大好きな絵文字:リボンのおうちでは大人気で作ってもあっという間に無くなってしまいます。。

最近アーモンドプードルの値段が高騰していて、お菓子作りもなかなか大変です。。


というわけで、きょうはマカロンのおはなしでした♪


では、おすすめ物件のご紹介です☆



店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒710-0847 岡山県倉敷市東富井864-1
定休日
水曜日(祝祭日は営業)
営業時間
AM10:00〜PM6:30

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

ひな祭りの桃の花にちなんで【東建(ホームメイト)倉敷支店(倉敷市)賃貸ブログ】


こんにちは☆倉敷市店の絵文字:リボンです。

明かりをつけましょ ぼんぼりに〜♪

きょうは桃の節句、雛祭りの日です(*´∀`*)

女の子には嬉しい日ですね絵文字:桜


最近では簡単に飾れるお内裏様とお雛様のみのものもよく見ますよね!

飾るお日にちだったり、日数だったり、いろんな謂れがある雛祭り。

私もよく雛人形を飾ってお祝いしてもらっていました。

ひな祭り用のケーキも多く販売されていますし、女の子のお子様がいらっしゃるご家庭はきょうはお祝いでしょうか♪


そんなひな祭りの桃の花にちなんできょうは桃のおはなしを・・・ヾ(´∇`○)

昨年頂いた桃は変わった色をしておりました♪

画像


桃の花もピンク色でとてもきれいですが、桃は岡山県の名産品ですよね♪

5月・6月頃になると、桃の木たちを護るために不気味なを放つ外灯が点されます。

桃の名産地でしか見られない不思議な光景ですよ(灬╹ω╹灬)

私には、千と千尋の神隠しに出てくる八百万の神々が海からやってくるときの光景に見えます(*゚.゚)ホー(*゚。゚)ホー


高梁に行く途中、180号線沿いに遠くから見える桃畑の光も素敵ですが、一番この不気味な光に包まれようと思うと、玉島の桃畑がおすすめですよ!!━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!

少し不気味ですが、あの光は桃の蜜が大好きな害虫:蛾から桃を護ってくれる守護神です!!絵文字:ピカピカ絵文字:ウインク絵文字:ピカピカ

よく、キズができてしまったり、きれいな桃の薄い肌色に茶色い色が付いてしまうのは、何かに当たってしまったか、蛾が蜜を吸ったかのどちらかのようです。。。絵文字:泣き顔

せっかくのきれいな桃の色を〜〜〜!!!!٩(๑`^´๑)۶プンプン


と、まあ桃畑をご覧になられたことのない方はぜひ☆((((゚∀゚(。_。(゚∀゚(。_。


桃といえば、桃のお菓子もよく作ります♪

生の桃だと缶詰めの桃とは美味しさがやはり違いますね ((´∀`))

こちらは桃のコンポート

画像


赤ワインで煮詰めると、周りだけピンク色になってとても素敵な色合いになります♪

もちろんグラニュー糖やレモンも入ってますよ絵文字:揺れるハート

まるで薔薇の花のよう゚+。(wp´∪`qw)vV。**。Vv(wp´∪`qw)。+゚

ゴージャスに見えてとっても気に入ってます♪


甘い桃でするととても美味しいですが、味があまり良くない桃こそコンポートやジャムにすると食べやすくなって勿体無いことなく食べられますよ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ヤッタ☆


この桃の薔薇は周りにピオーネを飾ってタルトにしました(灬╹ω╹灬)


画像


上にかけているのは桃のソースです♪

レモンの酸味を利かせた桃のソースで、中身のカスタードクリームとのハーモニーは甘酸っぱい仕上がりに☆


冷たいスイーツなので、桃の季節にはもってこいですね☆


ジャムもコンポートも簡単に出来るので試してみてはいかがでしょう♪♪


ではおすすめ物件のご紹介です♪





おすすめ賃貸物件のご紹介

クオリティーハイムU

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR山陽本線 西阿知駅まで徒歩17分(1.4km)
  • 倉敷市片島町
  • 築年数:8年
  • 総戸数:2階建8戸


ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。