2015年08月28日(金) 掲載
夏休みの宿題も大詰めのこの時期に理科工作に取り掛かりました。
理科工作の本を購入。
90分で作れます。
と書いてあるクレーン車を作ることにしました。
不安になるくらい内容が細かい作業が始まりました
配線はハンダでくっつけます。
完成です。
これ、造るのに2日かかりました。
90分で作れる????絶対無理!!!
基盤はかまぼこ板
タイヤはガチャガチャのカプセル
ボディーはペットボトル。
クレーンの先はペットボトルのフタ
こんな廃材で出来上がったクレーン車ですが、
リモコンで前後左右、クレーンは上下もするんです!!
祖父にたっぷり手伝ってもらった傑作ですが、感想は
「電気って難しい!!!!」
小学4年にはチョット大変だったみたいです。
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。